息子宅に一泊して帰宅した夜のことです。
和室の電気をつけると何か動く物体が目に入りました。
もしかしてヤモリ
数年前にも大きなヤモリを階段で発見した時に恐怖のあまり殺虫剤を撒いてトイレに流した事がありました。
友人に話しをするとヤモリは家を守ってくれるんだからそんなことしちゃダメだよと言われたのを思い出しました。
ニホンヤモリというものが一般的だそうで可愛い顔をしているそうです。
でも怖い。
今回のは小さかったのでティッシュで掴んで外に逃がす作戦を立てました。
けれど・・
ティッシュを取りに行っている間にタンスの隙間にするりと隠れてしまいました。
暫く待ったけれど出てくる気配なし。
ヤモリが家に入ったらどうすればいい?
ネットで調べてみました。
- 新聞などで近くをたたいて追い出す
- 虫取り網を使う
- 殺虫剤を使う
- ネズミ捕りの粘着シートを使う
今回は殺生をしないで何とか追い出したいので一番最初の方法を試してみました。
夜行性とも書いてあってので一度、電気を消してつけたら動くかもと思い、試してみました。
電気を消し付けしタンスをたたくと窓のサッシの所に姿を見せました。
ひとりでぎゃーぎゃー言いながら窓を開け新聞紙で外に行くようにするとゆっくり歩き始めベランダへと向かって行きました。
一件落着です。
ひとり暮らしで困ることのベスト1くらいな出来事でした。
☆ブロランキングに参加中。 ポチっとしていただけると嬉しいです